おがわ整骨院 整骨院コラム

2015.02.02

足首の捻挫(スポーツ外傷、ケガ)

「階段や段差を踏み外して捻った」
「つまずいた」
「スポーツ活動中に足を捻った」

こういった経験はありませんか??

スポーツ活動中だけでなく、日常生活でも多く起こるケガが「足首の捻挫」です。

足の構造上、内返しの捻挫がほとんどで、



その多くは前距腓靭帯(外くるぶしの前)踵腓靭帯(外くるぶしの下)の損傷(伸びた)ですが、捻った時の程度や捻り方によっては、内果(内くるぶし)の周りが痛くなったり、



外果(外くるぶし)の下の方が剥離骨折を起こしたり、足首より前の部分(ショパール関節・リスフラン関節)の捻挫が起こります。

では、日常生活やスポーツ活動中に足首を捻った場合、まず行うことは、RICE処置です。この応急処置を行うことが重要なポイントになります。

「軽く捻ったくらいだから大丈夫!!」と思わず、必ずRICE処置(特にアイシング)を行ってください。

軽い捻挫でも足首の靭帯は問題なくても、足首周りの軟部組織が傷ついて軽い炎症が起こっています。

そして、医療機関への受診をオススメします。

軽い痛みでも痛みをかばうことで体のバランスが崩れ、他の部位にも痛みが出てくる恐れがあります。「ケガをしたら早期治療」をぜひ心掛けてください。

「なかなかよくならないなぁ・・・」

という方は、他に原因があるかもしれません。気になる点がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。


当院のスポーツ障害・外傷治療についてはこちらをご覧ください。

スポーツ障害・外傷治療

2015.01.12

第1回益子直美カップ小学生バレーボール大会(2日目)

益子直美カップ2日目は赤間小学校担当でした。

赤間小は女子の2位トーナメントの会場で、

会場に着いた時にはすでに練習が始まっており、

治療ベッドを設置すると、そこからは会場の全試合が

終わるまでテーピングとマッサージ。

試合はあまり観れていませんが、多くの方に利用していただき、

感謝致しております。

試合終了後はグローバルアリーナに戻って決勝戦と閉会式。



決勝戦は男女ともに白熱した試合でした!

そして、閉会式。みなさん2日間お疲れ様でした!!



閉会式終了後は、みんなで道を作って益子さんにご挨拶。



無事に2日間の日程が終了しました。

みんなが退場している途中に低学年くらいの男の子が

私に質問をしてきました。

「僕も背が大きくなりますか??」と。

「たくさん食べて、たくさん動いて、たくさん寝たら大丈夫!!」

バレーをしている子たちにとっては切実な悩みですね。

体作りの3本柱は、

「食べる(栄養)、動く(運動)、寝る(睡眠)」です。

このバランスを崩さないようにしましょう!

この大会を開催するにあたり、益子直美さんをはじめ、

大会実行委員の方々、関係者の方々、大変お疲れ様でした。

そして、記念すべき第1回大会にお声をかけていただいたこと、

様々な方との出会いなど、大変感謝致しております。

今後もこの大会に携われるよう、多くの方をサポートできるよう、

日々精進して参りたいと思います。




新宮町・古賀市・福津市の整骨院は、おがわ整骨院
2015.01.11

第1回益子直美カップ小学生バレーボール大会(初日)

1月11、12日に宗像市のグローバルアリーナを本会場に、

宗像市内の小学校を合わせて6会場で

第1回益子直美カップ小学生バレーボール大会が行われ、

大会実行委員の方のご依頼で2日間医療スタッフとして

参加してきました。



初日の午前は、開会式とイベントが行われ、

イベントでは参加自由の〇✕クイズとチーム対抗の

ジャンケン大会が行われました。



すごく盛り上がって、みんな楽しんでました♪

午前中最後は、全体の写真撮影。



県内外から50チームが参加しての大会で、小学生だけでも

これだけ多くの子どもたちが参加していました。

さて、これから治療ブースを設けてお仕事です。



初日の予選は1セットマッチのリンクリーグで行われ、

試合が始まると一気に会場の雰囲気は変わり、

みんな一生懸命プレーしていました。



試合間には痛みを抱えた子や、試合中に突き指をした子など、

多くの方に利用していただきました。

試合後は懇親会が行われ、いろんな方とお話しする機会があり、

益子さんとも少しの時間、お話しさせていただきました。



明日は、赤間小学校です。

しっかりサポートしてきたいと思います!!


新宮町,古賀市の整骨院は、おがわ整骨院

2015.01.05

本日から診療開始です!

本日から平成27年の診療が開始しました。

今年2月には開院1周年を迎えます。

今年は昨年以上に地域に貢献できる整骨院・トレーナーとして

努力してまいりたいと思いますので、お体のことで

何かございましたらお気軽にご相談下さい。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2015.01.03

明けましておめでとうございます!!

aries明けましておめでとうございますaries

本年もおがわ整骨院をよろしくお願い致しますfuji

年末年始はゆっくりできましたでしょうか??

今日の夕方に宮地嶽神社に初詣に行ってまいりましたcar

日にちをずらして行ったんですが、夕方でも大渋滞coldsweats01

心臓破りの階段を上って・・・


息が上がりながらも本殿到着run


家内安全と子どもの成長を祈願して・・・


今年1年を占うおみくじです。

何が出るかなぁ・・・


中吉でした。まぁ悪くはないかなぁconfident
(写真の顔はビミョーですけどね・・・笑)

次は人生初の開運くじを引きに・・・


ハワイ旅行ー!!と意気込んで引いた結果・・・


小吉でしたcoldsweats01


景品はランチボックスでしたcoldsweats01

神様の前で欲を出したらいけませんね(笑)

初詣で今年もスタートです。

皆様のお力になれるよう頑張っていきたいと思います。


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.12.31

年末のご挨拶

今年2月の開業から約11ヵ月、おかげさまで年末を迎えることができました。

多くの患者様にご来院頂き、誠にありがとうございました。

来年2月には1周年を迎えます。

来年もまた新たな気持ちでさらに成長していきたいと思います。

そして、皆様のお力になれるよう、精一杯努力していきたいと思います。

年始には寒波により、気温もかなり下がるようです。

風邪などひかれませんよう、体を温かくして体調管理には十分お気を付け下さい。

当院は、1月5日(月)より平常通り診療致します。

では皆様、よいお年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

              おがわ整骨院 院長  小河良文


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.12.29

肩甲下筋 ~肩のインナーマッスル④~

 肩甲下筋



 起始:肩甲骨の肩甲下窩

 停止:上腕骨の小結節

 支配神経:肩甲下神経(C5~C7)
 
 働き:肩関節の内旋、内転、伸展

 肩甲下筋は、棘上筋棘下筋小円筋とともに肩関節を支える筋肉ですが、他の3つとは違って肩甲骨の裏に付着し、筋肉の働きも外旋ではなく内旋になります。


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.12.26

クリスマスツリーを育ててみました!

昨日はクリスマスでしたねxmas

子どもたちにとっては誕生日に匹敵するイベントですねpresent

皆さんのところにはサンタさんは来ましたかsign02present

自宅では興味本位で購入した「マジッククリスマスツリー」

を育てることに・・・xmas

まずは、皿の真ん中にツリーの幹になる紙をセットして・・・

てっぺんの星と飾りの赤いガーランドを巻きつけて・・・

そして皿に「マジックウォーター」を流し込んで

約12時間放置・・・


1時間程度でモコモコ葉が出てくるはずが、

半日経ってもこの状態coldsweats02

失敗かなぁと思っていたら・・・



徐々に葉が生え始め・・・
 


気が付いたらこんなに成長sign03



付属のグリッター(キラキラしたやつ)をかけて完成xmas

長くて1ヶ月は持つみたいですhappy01

このシリーズには桜もあるみたいなので、

春には桜を育ててみたいと思いますcherryblossom


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.12.16

空気の乾燥には注意!!

 12月に入り、寒さも厳しくなってきました。
お体の調子はいかがでしょうか??


 冬は湿度が低いために乾燥しています。特に室内では暖房器具を使用するため、より乾燥してしまいます。


 空気の乾燥で最も注意しないといけないことは・・・

 ウイルス感染による風邪やインフルエンザです!!

 咳やくしゃみなどでばらまかれたウイルスは、湿度が高い環境下ではすぐに地面に落ちてしまいますが、湿度が40%以下になるとウイルスが空気中を長く漂うようになるので、呼吸をした時に鼻やのどの粘膜にウイルスが付着して感染します。
 また、空気が乾燥するとのどの粘膜が乾燥して炎症を起こしやすくなり、ウイルスに感染しやすくなります。


 では、どうしたらウイルスの活動を抑えられるか・・・

 室内の湿度を50~60%にしましょう!!

 湿度を50%以上にすることで、ウイルスの生存率が下がります。過ごしやすさから考えると、室温21~24℃で湿度50~60%にコントロールしてみるといいでしょう。


 当院もかなり乾燥するため、温度・湿度計を設置して、湿度を50~60%まで上げられるように加湿空気清浄機と加湿器をフル稼働させています。





 ぜひご自宅でも風邪をひかないための環境づくりをされてみてはいかがでしょうか。


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.12.04

キッズルームにお子様が描いた絵を掲示しました!

 
 当院のキッズルームにお子様が描いた絵を掲示しましたart





 お父さん・お母さんやお兄ちゃん・お姉ちゃんが治療を受けている間に、キッズルームに置いてあるクレヨンを使って描いてくれましたhappy01





 描いてくれた絵をキレイにラミネートをして、シールでデコレーションをしていますart


 お子様の絵ってほんとに温かみがありますねsign03confident


 私を描いてくれた時には本当に感動しましたweep


 まだまだ少ないですが、これからもっと増やしてもっと温かみのあるキッズルームにしていきたいと思いますhappy01



新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 29
おがわ整骨院 Facebook Instagram おがわ整骨院 整骨院コラム おがわ整骨院 LINE@